合格実績
2018年度 医学部医学科最終合格者数:242名

国公立大 | 【名古屋市立大学】最終2名、【福島県立医科大学】最終1名、【群馬大学】最終1名、【東京医科歯科大学】最終1名、【千葉大学】最終2名、【山梨大学】最終2名、【浜松医科大学】最終1名、【島根大学】最終1名、【香川大学】最終1名、【鹿児島大学】最終2名 |
---|---|
私立大 | 【岩手医科大学】最終7名、【東北医科薬科大学】最終5名、【獨協医科大学】最終11名、【埼玉医科大学】最終7名、【国際医療福祉大学】最終7名、【杏林大学】最終6名、【順天堂大学】最終5名、【昭和大学】最終6名、【帝京大学】最終12名、【東京医科大学】最終9名、【東京慈恵医科大学】最終5名、【東京女子医科大学】最終26名、【東邦大学】最終8名、【日本大学】最終7名、【日本医科大学】最終7名、【北里大学】最終25名、【聖マリアンナ医科大学】最終15名、【東海大学】最終11名、【金沢医科大学】最終8名、【愛知医科大学】最終5名、【藤田医科大学】最終4名、【近畿大学】最終4名、【川崎医科大学】最終4名、【久留米大学】最終7名、【福岡大学】最終16名 |
ここが違う!当校の特長
- 個別担任制で生徒一人ひとりを鉄壁にサポート
- 1クラス9名以下の少人数参加型授業
- プロフェッショナル講師によるマンツーマンの個別指導も実施
関連記事
合格実績(年次・期間 2018年度)
2018年度 医学部医学科最終合格者数:242名

種別名 | 大学名 | 合格実績 |
---|---|---|
国公立大 | 名古屋市立大学 | 最終2名 |
国公立大 | 福島県立医科大学 | 最終1名 |
国公立大 | 群馬大学 | 最終1名 |
国公立大 | 東京医科歯科大学 | 最終1名 |
国公立大 | 千葉大学 | 最終2名 |
国公立大 | 山梨大学 | 最終2名 |
国公立大 | 浜松医科大学 | 最終1名 |
国公立大 | 島根大学 | 最終1名 |
国公立大 | 香川大学 | 最終1名 |
国公立大 | 鹿児島大学 | 最終2名 |
私立大 | 岩手医科大学 | 最終7名 |
私立大 | 東北医科薬科大学 | 最終5名 |
私立大 | 獨協医科大学 | 最終11名 |
私立大 | 埼玉医科大学 | 最終7名 |
私立大 | 国際医療福祉大学 | 最終7名 |
私立大 | 杏林大学 | 最終6名 |
私立大 | 順天堂大学 | 最終5名 |
私立大 | 昭和大学 | 最終6名 |
私立大 | 帝京大学 | 最終12名 |
私立大 | 東京医科大学 | 最終9名 |
私立大 | 東京慈恵医科大学 | 最終5名 |
私立大 | 東京女子医科大学 | 最終26名 |
私立大 | 東邦大学 | 最終8名 |
私立大 | 日本大学 | 最終7名 |
私立大 | 日本医科大学 | 最終7名 |
私立大 | 北里大学 | 最終25名 |
私立大 | 聖マリアンナ医科大学 | 最終15名 |
私立大 | 東海大学 | 最終11名 |
私立大 | 金沢医科大学 | 最終8名 |
私立大 | 愛知医科大学 | 最終5名 |
私立大 | 藤田医科大学 | 最終4名 |
私立大 | 近畿大学 | 最終4名 |
私立大 | 川崎医科大学 | 最終4名 |
私立大 | 久留米大学 | 最終7名 |
私立大 | 福岡大学 | 最終16名 |
指導の特長
私立医学部・歯学部だけをターゲットに、入試に精通した講師陣を揃え、授業→復習→チェックテスト→理解の確認を繰り返す「スパイラル方式」で学習事項の徹底した定着が図られている。「生徒第一主義」の下、個別担任制度を採用して、生徒と面談を重ね、入試まで高い目標を持ち続けて勉強できるような体制を敷いているのも大きな特長。学習環境も、①生徒一人ひとりに、通常学校などで使用されている物よりも1.5倍程度大きな独立した机を用意、②土曜・日曜・祝日も含め、毎日朝7時30分から夜10時まで自習室を開放、③豊富な入試資料を完備、といったように医学部・歯学部合格に向けた万全の環境が整っている。
代表メッセージ

メルリックス学院 学院長 鈴村 倫衣
このたび学院長に就任した鈴村と申します。女性の代表というのはなかなか前例が少ないかもしれません。自分ではあまり意識することはありませんが、女性であることが、日々...
このたび学院長に就任した鈴村と申します。女性の代表というのはなかなか前例が少ないかもしれません。自分ではあまり意識することはありませんが、女性であることが、日々の仕事の中に活かされていることはあるかもしれないですね。私としては今まで通り生徒に寄り添って、常に生徒のことを考えている「お母さん」的存在でありたいと思っています。
私の働く姿を見て、最近は女子生徒だけでなく男子生徒も「将来は鈴村さんのようになりたい」と思ってくれるようです。時代が変わりつつある中で、1人でも多くの素晴らしい医師を送り出せるようにこれからも努力していきます。
企業の人事部などを経て、医歯専門予備校メルリックス学院の設立に参画。
2018年、学院長就任。
私の働く姿を見て、最近は女子生徒だけでなく男子生徒も「将来は鈴村さんのようになりたい」と思ってくれるようです。時代が変わりつつある中で、1人でも多くの素晴らしい医師を送り出せるようにこれからも努力していきます。
プロフィール
愛知県出身。東京都立大学(現・首都大学東京)人文学部社会学科卒業。企業の人事部などを経て、医歯専門予備校メルリックス学院の設立に参画。
2018年、学院長就任。
個別担任制で生徒一人ひとりを鉄壁にサポート

“面倒見の良さという言葉に責任を持つ”をモットーに、とにかく生徒のことを最優先に考える「生徒第一主義」を標榜しているのがメルリックス学院の大きな特長だ。メルリックスでは、個別担任制を採用し、理事長、学院長を始めとした専任スタッフが担任、副担任の2人体制で生徒を後押しする。担任は1年間変わることなく、生徒の特性やこれまでの学習状況を分析しながら、個人カルテを作成、分析結果を基に的確なアドバイスを行うなど、目標大学合格まで徹底的にサポートしていく。勉強法の相談や学習計画のチェックな、受験に関する不安や心配事などのあらゆる相談に乗る専門のカウンセラーが常駐しているのも強みだ。
1クラス9名以下の少人数参加型授業

メルリックス学院のクラスは1クラス9名以下で構成されており、講師が一人ひとりの生徒を確実に把握している。クラスは学力別に編成され、実力の拮抗したライバル達とお互いに競い合うことができる。前期4週目からは毎日チェックテストを行い、約3週間前に授業で学習した内容をもう1度やり直すことで、短期記憶を長期記憶として定着させることができる。このように授業→復習→チェックテストを繰り返すスパイラル方式で、講師が生徒の学習の定着度を確認しながら授業を進めていくため、螺旋階段を上がるように確実に学力を上げることができる。
プロフェッショナル講師によるマンツーマンの個別指導も実施

メルリックス学院では、集団授業の他に医学部・歯学部受験に精通した講師と生徒がマンツーマンで行う個別指導(個別授業)も用意されている。個別指導のみを受講することも可能だし、集団授業と組み合わせることもできる。授業スケジュールや科目は自分の都合や必要性に合わせて自由に設計することが可能。不得意分野を集中して指導してもらうことができるので、苦手科目・分野を完全に克服できる上、講師が一人ひとりの状況に合わせた専用カリキュラムが用意する。
学費
私立医学部選抜コース:入学金 300,000円、年間授業料 2,040,000円(特待生:入学金 300,000円、年間授業料 0円)
私立医学部受験コース:入学金 300,000円、年間授業料 3,876,000円
個別指導コース:入学金 10,000円、授業料 20,000円/1コマ
※月謝制のため毎月の授業料詳細はお問い合せ下さい。
※料金は夏期講習・冬期講習・直前講習の費用がすべて含まれています。
私立医学部受験コース:入学金 300,000円、年間授業料 3,876,000円
個別指導コース:入学金 10,000円、授業料 20,000円/1コマ
※月謝制のため毎月の授業料詳細はお問い合せ下さい。
※料金は夏期講習・冬期講習・直前講習の費用がすべて含まれています。
基本情報
予備校名 | メルリックス学院 |
---|---|
代表者 | 学院長 鈴村 倫衣 |
創立年 | 2000年 |
住所 |
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町6-2
校舎・詳細はこちら
|
TEL |
050-1709-0457 受付時間 9:00~22:00<平日・土曜>/9:00~19:00<日曜> |
施設・設備 |
寮あり、マンション・アパート紹介も可
詳細はこちら
|
校舎一覧
校舎名 | メルリックス学院 |
---|---|
住所 | お問合せはこちら↓ |
TEL | 受付時間 9:00~22:00<平日・土曜>/9:00~19:00<日曜> |
校舎名 | 渋谷校 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区桜丘町6-2 |
校舎名 | 大阪校 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区豊崎2-4-3 公成新御堂ビル2階 |
校舎名 | 福岡校 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-11 天神グラスビルディング2階 |
メルリックス学院
050-1709-0457施設・設備

メルリックス学院の校舎は全国に2ヶ所あります。設立当時から渋谷の閑静な住宅街に校舎を構える渋谷本校。2009年、福岡天神に開校した福岡校、があります。どの校舎もそれぞれに特色があり、それぞれの良さがあります。渋谷本校も福岡校も主要駅から徒歩圏内にあります。また、校舎の近くに寮も用意していますので、安心して勉強に集中できます。
フォトアルバム
※画像をクリックすると拡大画像を表示できます。
-
渋谷本校:生徒一人ひとりに独立したタイプの机を用意。椅子は長時間座っていても疲れにくいものを採用しています。
-
渋谷本校:7時30分~22時まで開放されている自習室です
-
渋谷本校:メルリックス学院が運営する食堂です。朝食から夕食まで受験生の食生活に配慮した栄養バランス抜群のメニューを提供しています。
-
渋谷本校:メルリックス学院の生徒のみが居住するワンルームタイプの男子寮です。
-
渋谷本校:ワンルームタイプの女子寮です。入り口のセキュリティも万全で、室内も新しく快適です。
-
大阪校:梅田の北側「北梅田」にあり、近隣にはコンビニ、飲食店も豊富で便利な環境です。
-
大阪校:授業以外の時間帯には医学生が常に待機して、質問対応や学習進捗管理をきめ細かく指導します。
-
大阪校:机は一人ひとり独立してワンサイズ大きめ、椅子も長時間座っていても疲れないものを使用しています。
-
大阪校:独立した個別ブース式専用自習室を完備。授業後、毎日22時まで残って自習することができます。
-
大阪校:朝夕2食付き、管理人24時間常駐の寮が、大阪校から徒歩8分のところにあります。
-
福岡校:ビルの1階にはコンビニエンスストアの店舗があり、非常に便利な環境です。
-
福岡校:机は学校などで使用されているものよりも1.5倍ほど大きい机です。
-
福岡校:自習室は隣が気にならないように壁で仕切られています。
-
福岡校:寮は校舎から徒歩6分のところにあります。
受験生の1日(既卒生)
メルリックス学院の授業は1コマ120分の長丁場で構成されています。これは授業の中で「演習」→「解説講義」を行いながら、生徒と講師がやり取りする時間をとっているためです。少人数制のメリットを活かして、生徒と講師が上手くコミュニケーションを取りながら授業が進んでいきます。そんな様子を一日にまとめてみました。

9:30 英語

11:30 昼食

12:30 数学

14:45 化学

23:00 就寝
掲載中のイベントはありません。